「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.3
『レシピのいらない料理術』
(詳細→https://www.agentmail.jp/form/pg/7057/1/)
をどうして受けようと思ったのですか?
ご受講後、どんな変化がありましたか?
を12月にご受講いただいた方に、聞いてみました
** **
奈良県 T.Tさん
(お子さんが高校生、中学生の4人家族)
~どうして受講しようと思ったのですか?~
毎日のメニューが頭打ち、マンネリ化
簡単、時短で、美味しい料理を作りたい。
~今日の講座を受けていかがでしたか?~
いつも分量を計測せずに料理することが「時短」だと勘違いしていました。
最初に、黄金比率の調味料を作っておくだけで、時短になり、味も安定することがわかってよかったです。
~翌日のご報告~
早速 今日のお弁当に黄金比率の調味料を使って鷄ももの照り焼き入れました✨
ツヤツヤの照りがつきましたよー
~翌日、Facebookでご投稿くださいました~
@奈良市
さくらバーガーさんの2階の素敵な空間で
今日はこちらの教室
「レシピのいらない料理術!」
に行って来ました😊
講師の木村万紀子先生は、
辻調で講師もされていて、
超人気料理番組のレシピ作成に
10年も関わられていたプロ中のプロ✨
料理をサイエンスとして捉え
抑えておきたい基本を
主婦歴20年ながら教えて頂いて来ました🎶
料理の公式を頭に入れて
パターンにはめて応用する
料理を組み立てられる
「料理脳」
を持つ事が大切
どうしてもマンネリ化してしまう、毎日の料理も
ちょっとしたコツで
レパートリーの幅も広がって
先生のデモンストレーション後
美味しいお料理の試食😊
黄金比率の万能調味料を調合して
持ち帰れて
更に後日
ホテルのティールームで
先生との1時間の個別相談付き!!
と2度も3度も美味しいお得な講座でした
ありがとうございました💕
調子に乗って
手羽先も黄金比率で作りました🎶
家族に大好評でした✨
『レシピのいらない料理術』
(詳細はコチラ→https://www.agentmail.jp/form/pg/7057/1/)
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「科学で料理はもっと美味しくなる!」
HP www.manyoria.com
http://kids-science-cooking.com/
著書のご紹介 ⇒ 詳しくはコチラをクリック
| 固定リンク
「料理教室」カテゴリの記事
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.3(2017.01.10)
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.2(2017.01.09)
- 料理の個別相談のご感想(2017.01.04)
- 料理の個別相談を始める決意!(2017.01.03)
- レシピのいらない料理術を受講するとこうなる!(2017.01.02)
コメント