キッズの炭酸party
サイエンス・クッキングの仕事で使っている、飲み物を炭酸にする機械。
これを登場させて、息子の友人を招いて「炭酸パーティ」をしました。
1人1本、炭酸にしてみたい飲み物を持参してねとお願いして。
炭酸ジュースを7種類作って、乾杯したり、フルーツポンチにしたり、大はしゃぎしました。.
子供たちが大笑い、大騒ぎの姿、うれしいな。
誰も、えっ!?まさか?の冒険がなかった本日。
やろうと思えば、味噌汁だって、炭酸にできるのですよ。
昨晩、息子の好奇心から作った、爽健美茶の炭酸。
あまりのまずさに、倒れそうになりました。予想できない味で
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。 ● 『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』(柴田書店)
「科学で料理はもっと美味しくなる!」
HP www.manyoria.com
著書のご紹介 ⇒ 詳しくはコチラをクリック
執筆本のご紹介
● 『パンづくりに困ったら読む本』(池田書店)
(パンづくりのQ&Aを執筆)
| 固定リンク
「日々のこと」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました(2017.04.02)
- キッズの炭酸party(2016.07.29)
- モデル藤井敦子さんにお願いしちゃいました♡(2016.05.05)
- 我が家の休暇旅行のお気に入り vol.2(2016.04.16)
- 我が家の休暇旅行のお気に入り vol.1(2016.04.14)
コメント