母の日にあのレシピを引き出しから!
昨日は「母の日」でしたね。
贈る、贈られる、みなさんそれぞれに、ドラマがありますね。
我が家は、5日前に、
主人が子供たちに母の日の話をふったところ、
息子が机の引き出しから
なんと、昨夏の私の小学生対象の料理教室でやった、
『夏休み 自分で作ってみようお昼ごはん』
のレシピ集を出してきて、
「これを見て作る!一人でできるように、書いてあるから」と。 わぁ~~
こんな嬉しいことはないです。
もう、その時点で、母の日の贈り物の一つが終わったくらいの勢いで、感激
しかも、あの混沌とした机の引き出しの中で、
よくぞこのレシピが生き延びて、
あなたがそれを発掘してくれたことに、違う意味で拍手
さて、当日は、
主人が監督のもと、レシピを見ながらお買い物。
妹を巻き込んでその気にさせて、
熱い仕事は結局主人にやらせて、
できた!!
●ジャージャー麺
●中華風コーンスープ
私は一人部屋にこもってパソコン仕事をしていても、
あれがない、これはどこだの声が聞こえるたび、
中断して、台所へ。
そのときにちらりと見た、子供ふたりの頑張りがとにかく微笑ましくて、
ギュッと抱きしめちゃうくらいです。
母の日、最高〜(≧∇≦)
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「科学で料理はもっと美味しくなる!」
HP www.manyoria.com
著書のご紹介 ⇒ 詳しくはコチラをクリック
● 『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』(柴田書店)
執筆本のご紹介
● 『パンづくりに困ったら読む本』(池田書店)
(パンづくりのQ&Aを執筆)
| 固定リンク
「食育」カテゴリの記事
- 1/15は小豆がゆを食べよう!(2017.01.14)
- キッズ・サイエンス・クッキング「本物のイクラ?人工のイクラ!?」募集開始(2016.10.15)
- キッズ・サイエンス・クッキング ご受講者様からの声(2016.02.17)
- 夏休み、子供との昼ごはんを楽しもう!(2016.07.13)
- コック服で台所に登場したのは!?(2016.07.22)
コメント