末就園児の「節分」クッキング:こんな風にしますvol.1
2歳3ヶ月~幼稚園入園前のお子さんにお料理体験を♡
キッズ・クッキング(未就園児対象)
1月は「節分」がテーマ。
2016年は1月14日(木)10~13時半に行います。
⇒詳しいご案内はこちらをクリックしてください
節分のさまざまないわれはご存知ですか?
お子さまがわかるように、そんなお話を交えながら、
旬の食材を使って、料理をしていきます。
昨年の節分レッスンの写真をご覧ください。
みんなかわいい~!
かつおぶしをいれて、だしを美味しくするよ。
後半につづく
(お申し込みいただいた方に、詳細をお知らせいたします)
(近隣コインP7か所あり)
※今後の開催日
3/3(木) です。
●お申込み方法
HP http://manyoria.com/inquiry/
のお問い合わせページより、ご連絡ください。
●持ち物
・子供用エプロン(貸出あり)
・三角巾(バンダナなどでOK)
・手拭きタオル
・水筒
・子供の箸とスプーン
●使用器具について
調理器具は、こどもの食育用に開発された器具を用います。
熱源はIHヒーター、ホットプレートを使用します。
安全に料理できるように指導いたします。
●アレルギーについて
講師一人のため、アレルギーをお持ちの方の対応は現在行っておりません。
メニューで確認したい食材がある場合は、お問い合わせください。
●キャンセルについて
お子さんですから、急な発熱などの体調不良もあると思います。うちも小さい子供がいるので、よくわかります。
しかしながら、教室を運営していく上で、キャンセル規定を作らせていただいておりますので、
以下、ご了承いただけますようお願いいたします。
* *
キャンセルの場合は2日前の20時までにお願いします。
以降は、材料の関係で、やむを得ず半額ご負担いただきます。
代金をお振り込みいただいた後に、レシピを郵送いたします。
●キッズ・クッキングのねらい
子供の料理教室は、
大人の料理教室のように、料理がうまくなる
ということが目的ではありません。
・脳への刺激
・集中力・段取り力の向上
・空間認知力の向上
・達成感を得る
・自尊感情を育むなど (特に今回はここを重視!)
「人間の土台を育てる教育」
として捉えて指導しております。
→詳しくはHP (コチラをクリック) をご覧ください
●講師プロフィール
木村 万紀子
→詳しくはHP (コチラをクリック) をご覧ください
子供が作る料理で、家族が幸せになれる笑顔
とても楽しみです。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「料理で 子供たちの生きる力 を育む」
HP www.manyoria.com
著書のご紹介 ⇒ 詳しくはコチラをクリック
● 『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』(柴田書店)
● 『西洋料理のコツ』(学研)
執筆本のご紹介
● 『パンづくりに困ったら読む本』(池田書店)
(パンづくりのQ&Aを執筆)
| 固定リンク
「食育」カテゴリの記事
- 1/15は小豆がゆを食べよう!(2017.01.14)
- キッズ・サイエンス・クッキング「本物のイクラ?人工のイクラ!?」募集開始(2016.10.15)
- キッズ・サイエンス・クッキング ご受講者様からの声(2016.02.17)
- 夏休み、子供との昼ごはんを楽しもう!(2016.07.13)
- コック服で台所に登場したのは!?(2016.07.22)
コメント