試薬の山!山!
この写真、あやしい薬ではありません!!
キッズ サイエンス クッキングで、子供たちが使う試薬なのです。
重曹、クエン酸、砂糖、アルギン酸ナトリウムなどを0.4グラムとか、
微量の単位ではかって、小袋に入れて、まとめて。
一回のイベントで、この写真の二倍量は必要だったりして、
ゆうに1000袋は越えた製造。
写真はほんの一部ですよ。
いやぁ、この1週間は濃い、とにかく濃い。
キッズ サイエンス クッキングのイベントをだけでも、3回開催していただいて、
100名のご参加者。
講義内容を組み立てる傍で、
夜を徹してのこの作業。
やりきって、限界だなと感じました。
もう外注しようと決めた翌日、
ご紹介いただき初めてお会いした方に、何気なくこの話をしたら、
うちの会社が受けますよと。
何?何?このまさかのご縁❤️
神様、ありがとう〜!
この夏は他に何組ものみなさまに団体でお申し込みいただきましたが、やむなくお断りするしかなかったこともありました。
おかげさまで体制を変えて、日があいている限り、お受けできるようになりました。
こうして支え、応援してくださるみなさまに、感謝です!ありがとうございます。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「料理は科学で、もっとおいしくなる!」
食育(子供料理教室・講演)・調理科学・フードコーディネート
| 固定リンク
「食のお仕事」カテゴリの記事
- 情報誌『ぱーぷる』6月号にコラム掲載(2016.05.30)
- HPで「調理科学とは」のページができました(2016.05.06)
- 白い粉+水⇒お菓子への化学変化!(2016.03.26)
- スマホ動画で、キッズ・サイエンス・クッキングの予告編(映画風)を作ってみました♪(2016.03.12)
- 大和伝統野菜を使った料理撮影(2016.02.20)
コメント