大人のサイエンス・クッキング「生クリーム」での一コマ
大人のサイエンス・クッキング
生クリームを、賢く使いこなそう!
6月30日に開催しました。
⇒詳しい内容はコチラをご参照ください。
私自身も、とっても楽しい時間となりました。
ずらっと並んだ生クリームですが、一部です。
これにプラスαして、
・特徴がわかる 比較実験
・食べ比べ
をして、
その違いに驚いていただきました。
そして、「なぜ、そうなるのか?」を掘り下げて、お話ししました。
「今まで、生クリームでお菓子を作っていて、
どうしてうまくいかないんだろうと思っていたことが、
今日、初めてわかってうれしい♬」といってもらえて、
あぁ、やってよかった~と思えた瞬間★
ご参加いただいた Mさん から、
うれしいメールをいただきましたので、一部をご紹介させていただきます。
「ケーキを焼いてナッペする度にボソッとする生クリームにがったりだったんですが、
その理由もわかり、目からウロコがポロポロでした
メーカーで味が違うのにもびっくりで、、💕
本当に有意義な1日になりましたこれからもまた素敵な講座を楽しみにしています」
うれしいうれしすぎる~
みなさんお気に入りの生クリームも見つけていただいたのですが、
それが1つに絞られないのが、またおもしろいんですよね。
出産間近のNさんも、ご参加くださって、こんな風にfacebookでご投稿くださいました。
うれしいな♡
(ご許可を得て、ご紹介させていただきます)
↓ ↓
とっても面白いお勉強に今日は参加してきましたょ(o^^o)
「生クリームの味比べ⁇」
大ファンの木村万紀子先生の大人のサイエンス.クッキング♪
よく見かける生クリームのそれぞれがどんな成分で、
どんな味の特徴があって、どんなお料理に向いてるか?
そんなことを実食しながら解説して貰えて..まるで私は「ためしてガッテン」のゲス...ト気分♡
ナカナカ家ではしてみたくても出来ないけど、やってみると全然違ったょ‼︎
それぞれにちゃんと味や使い方に向いた個性があって、
ウンウン..なんでもそぅだけど、知ると納得うむうむ面白い‼︎
こんな風に色んな食材の色んな特徴をわかってお料理出来たら、お家でも美味しいがもっと増えるのかなぁ...ムフフ(笑)
ずっと気になっていた講座だったので、食いしん坊は無事に参加出来て幸せでした
(≧∇≦)さ、またこれをちゃんと家庭に活かさねば♡
モデルルーム(at スペースマイン)の木の感じが温かい写真。
簡単にできるランチを、ささっと盛り付けてもらったのですが、いい雰囲気。
次回もたのしみです♡
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「料理は科学で、もっとおいしくなる!」
食育(子供料理教室・講演)・調理科学・フードコーディネート
| 固定リンク
「料理教室」カテゴリの記事
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.3(2017.01.10)
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.2(2017.01.09)
- 料理の個別相談のご感想(2017.01.04)
- 料理の個別相談を始める決意!(2017.01.03)
- レシピのいらない料理術を受講するとこうなる!(2017.01.02)
コメント