ハンバーグをおいしくする料理本にかけないコツ:大人のサイエンス料理教室 募集開始
大人のための
サイエンス・クッキング
「サイエンスの料理教室 って何??」
同じようなレッスンをしているところは、他にないと思いますから、未知の世界ですよね。
私は、今まで、大人向けには、おもてなし料理教室中心にやってきました。
でも、そういう料理教室で素晴らしいレッスンをされているところはたくさんあって、
あえて先生が私である必要はないのです。
そ・こ・で、
私が専門にしている「調理のサイエンス」を取り入れて
いつもの料理をもっとおいしくするコツと情報を発信する、
いまだかつてない料理教室 を、開講することにしました。
日々、料理を作っているみなさん
「料理を、どうせ同じ手間をかけて作るのだったら、
もっとおいしく仕上げたい!」
そう思いませんか?
≪「コツと理論」を知るだけで、
あなたの料理がワンランクアップする≫
これを実現させる料理教室です。
なぜこのような作り方をするのか?
その理由と根拠を知れば、
あなたの料理はもっとおいしくなります!
本のレシピの通りに作ったのに、
・スポンジケーキがふくらまない
・煮物の味がぼやけている
・パスタがおいしくできない etc....
仕上がりの味に満足できなく、
また別のレシピで挑戦するという繰り返し。
そんな遠回りを続けていませんか?
感覚だけに頼って作ることから一度脱して、
コツを知り、
なぜこのように作るのかという理論を踏まえて作ってみませんか。
このレッスンでは、定番料理やお菓子をテーマに、
基本の作り方とポイントを、実演や実習で指導するとともに、
作り方の理論を、科学的な根拠をもってわかりやすくお伝えしています。
理にかなった作り方をすれば、おいしさが格段とアップする ことを感じてください。
http://manyoria.com/cooking/science/
今回のテーマは
↓↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハンバーグをもっとおいしくする
料理本に書けないコツ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いくつになっても、みんなが大好きなハンバーグ!
子供が大好き 彼が大好き
でも、あなたは、今のハンバーグの味に満足していますか?
もっと 肉汁たっぷりでジューシーなハンバーグに仕上げる
コツを伝授します。
実は、とても簡単なことなのです。
【 ①レシピ本の穴 】
レシピ本では、「ひき肉に塩、こしょうして混ぜる」としか書かれていません。
「どこまで混ぜるのか」という肝心なことは、まず書きません。
・文章や写真で、それを表現するのは難しい。
・コツの部分まで詳しく書くと、文章が長くなって、本が売れなくなる(難しそうだから)。
(ちなみに、20代のころ、『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』の本を作るのにたずさわっていました。↑そこでよくわかりました。)
でも、本当は、そここそが大事なのです。
練り具合の調節で
“肉汁たっぷりのジューシー感”が作れるのですから!!
【 ②肉を買うときで、勝負が決まっています 】
レシピには、「合いびき肉」と書いてあるので、
みなさんそれを買っていると思います。
ハンバーグがパサパサでおいしくできない
と思っている方の大半が、まず、肉選びを間違っています。
実は、買う肉を変えるだけで、ハンバーグがめちゃくちゃおいしくできた!
という、見極めポイントがあるのです。
スーパーで買うときに、
ラベル表示のここを見よ!
技術でなく、まず、そこなの!?
というすぐにでも実践したくなるポイントです。
【 ③サイエンス・クッキングでは? 】
条件を変えたハンバーグを作って、焼いてみましょう。
これを比較実験して、みなさんに「違い」を体感していただきます。
体感が、目からウロコなのです。
そして
「なぜ?」こんな風に食感の違いが出るのかを、
サイエンスの視点から、わかりやすく説明します。
【 ④おいしいランチで、話がはずむ 】
このコツを生かして、おいしい料理を作って、みんなで楽しくランチします。
ハンバーグに何を付け合せて、食卓に出しますか?
今回は、ニューヨークとロサンゼルスで、今話題沸騰の、
2つの料理をみなさんと作ります。
メイソンジャー・サラダ
保存ビンに入れて作る、新しい形のサラダです。
おしゃれなニューヨーカー達に支持されています。
食卓に並べたときの、インパクト大
そして彩り豊かな野菜が美しい
これを皿にあけるときの、ワクワク感
今回は、
●シーザーサラダドレッシング
●フレンチドレッシング
の2種類も手作りします。
エッグスラット
ロサンゼルスっ子が行列するほど流行っている、この料理。
半熟玉子を割って、下のポテトと混ぜて、
そこにカリッと焼いたパンをつけていただきます。
これが、ハンバーグにも合うのですよね~。
・‥…─*・‥…─*・‥…─*
日時
5月28日(木)
10:00-13:00
開催場所
「ロビンフッド」 大吉建設内 奈良駅からバスでもお越しいただけます。
・メイソンジャーサラダ ・エッグスラット ・パン、ドリンク □■━━━━━━━━━━
モデルルームのキッチンでの開催です☆
奈良市八条町398-1
(トイザラス・ドンキホーテなどがある柏木町の交差点からすぐ)
⇒地図はコチラをクリック
お車でお越しの際には、大きい駐車場があります。講習費
4000円定員
8名実習形式にて行います。
内容
・ハンバーグの比較実験&食べ比べ
・おいしいハンバーグを作ろう!
・スーパーで売られるデミグラスソース缶詰に、
一工夫で、レストランの味のソースに。
■ お申し込み方法
━━━━━━━━━━━
●HP www.manyoria.com
ご連絡ください。
①ご希望のレッスン日
□■━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 器具・食材について、キャンセル規定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●キャンセルについて
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「料理は科学で、もっとおいしくなる!」
食育(子供料理教室・講演)・調理科学・フードコーディネート
| 固定リンク
「料理教室」カテゴリの記事
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.3(2017.01.10)
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.2(2017.01.09)
- 料理の個別相談のご感想(2017.01.04)
- 料理の個別相談を始める決意!(2017.01.03)
- レシピのいらない料理術を受講するとこうなる!(2017.01.02)
コメント