キッズ・サイエンス・クッキング「砂糖のふしぎ!?」募集開始
キッズ・サイエンス・クッキング
今回のnew テーマは、
□■━━━━━━━━━━━━
■ 砂糖の化学変化で
お菓子ができる不思議!?
━━━━━━━━━━━━━
砂糖が加熱の仕方によって、
姿を変えます。
砂糖が溶けてブクブク煮詰まってきたな~と思ったら、
その瞬間!
大人もびっくりな、全く別物に~~~
それを活かして フランス菓子 を作ります。
料理やお菓子作りに隠れた「科学変化」を、
発見・体感するプログラム。
見てびっくりな実験!
食べておいしいお菓子作り!
で、子供たちの科学への興味の扉を開きます。
→ キッズ・サイエンス・クッキングのねらいは コチラ
今回のレッスンのポイントは、
●砂糖のカラメル化
●砂糖の再結晶化
そこから作り出されるお菓子は、
●カスタード プディング
ホイップクリームで飾りつけて、楽しくいただきましょう~
●プラリーヌ
糖衣がけのアーモンドです。
2種類の糖衣に 隠されたサイエンス とは? ●砂糖の結晶を作ろう! 製作には2週間かかるので、キットを子供たちで作成します。 家に帰って、棒をさして、2週間待てば・・・・ どんどん育っていく結晶の様子を観察するのも、ワクワクです 我が家で作っている様子をご紹介します。 ☆7日目 身近な砂糖という調味料に、実はこんな性質があったのか! その気づきを、考察で深めていきます。 おいしいお菓子を作りながら、 「台所のサイエンス」で、子供たちの科学の扉を開きます。
→追加日程 6/21(日) 木村自宅にて 詳細は投稿をご覧ください 「ロビンフッド」 大吉建設内 奈良駅からバスでもお越しいただけます。 ●お申し込み方法 ♪ ♪ ※グループでのご受講も受け付けております。 ============== 講師プロフィール 木村万紀子 ・「ビジコン奈良2014」(奈良県主催)にて、 ・著書『西洋料理のコツ』(学研)、 ・調理師 免許 ・キッズキッチン協会 公認インストラクター ・調理師、家庭科中高教諭一種 免許 ☆ ☆ 「料理は科学でもっとおいしくなる!」を掲げて 料理の愉しさを伝えていくことをライフワークにしています。 本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。 食育(子供料理教室・講演)・調理科学・フードコーディネート
お菓子屋さんで買うより、子供と作ろう!と思う味です
☆初日 ご案内
日時
6月6日(土) 満席となりました。13:00~15:30 ありがとうございます開催場所
モデルルームのキッチンでの開催です☆
奈良市八条町398-1
(トイザラス・ドンキホーテなどがある柏木町の交差点からすぐ)
⇒地図はコチラをクリック
お車でお越しの際には、大きい駐車場があります。講習費
4000円定員
8名
HPのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
→ コチラをクリック
(6名以上)
ご都合のよい日程で調整いたします。
可能な場合、出張もいたします。
※園や学校での、講演会やイベントもしております。
“キッズ・サイエンス・クッキング”で優秀賞受賞
『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』(柴田書店)子供たちと、ワクワク、ドキドキの時間を愉しみたいです!
「料理は科学で、もっとおいしくなる!」
| 固定リンク
「食育」カテゴリの記事
- 1/15は小豆がゆを食べよう!(2017.01.14)
- キッズ・サイエンス・クッキング「本物のイクラ?人工のイクラ!?」募集開始(2016.10.15)
- キッズ・サイエンス・クッキング ご受講者様からの声(2016.02.17)
- 夏休み、子供との昼ごはんを楽しもう!(2016.07.13)
- コック服で台所に登場したのは!?(2016.07.22)
コメント