節分のクッキング:末就園児の料理教室
【節分のクッキング~未就園児募集】
《節分》で、鬼は外とまく煎り豆。
歳の数だけ、ぽりぽり食べるだけではありません。
これを使って、料理やお菓子を作ります。
☆ ☆
なぜ豆をまくかなどの風習の説明、
ゆで大豆、みそ(赤、白、合わせ)などの大豆の加工品についてを紹介し、
大豆尽くしの料理をします。
1/24は園児、2/1は小学生対象に、
別メニューで行います。
・・・・・・・・・・・・・
●対象
2歳半~幼稚園2年保育入園前のお子さま
●日時
1/20(火)10:00-13:30
●献立
煎り豆とじゃこのご飯
紅白の白味噌汁
ひき肉と大豆の煮物
煎り豆クッキー
●場所
木村自宅
(最寄駅:JR奈良駅、近鉄奈良駅から徒歩圏内。近隣にコインパーキング多数有)
●講習費
3000円
(お母様も子供たちが作った料理をご試食ください)
♬ ♬
ちなみに、5年前のキッズ・クッキングの写真です。
同じメニューだったな~と引っ張り出してきました。
このお友達たちも、今では成長して小学生。
引き続き、クッキング、米作りなどに参加してくれていて、
成長を見るとじ~~んとする♡
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「料理は科学で、もっとおいしくなる!」
食育(子供料理教室・講演)・調理科学・フードコーディネート
Manyoria int'l (マニョリア)
木村 万紀子
| 固定リンク
« 小豆がゆ | トップページ | 小学生の料理メモ »
「食育」カテゴリの記事
- 1/15は小豆がゆを食べよう!(2017.01.14)
- キッズ・サイエンス・クッキング「本物のイクラ?人工のイクラ!?」募集開始(2016.10.15)
- キッズ・サイエンス・クッキング ご受講者様からの声(2016.02.17)
- 夏休み、子供との昼ごはんを楽しもう!(2016.07.13)
- コック服で台所に登場したのは!?(2016.07.22)
コメント