「料理のなぜ?」を聞いてみたい♬⇒ご感想をいただきました
「料理のなぜ?」を聞いてみたい♬
大人のお茶会
⇒開催報告はコチラ
ご参加いただいたYoko さんが、
Facebook にご感想をアップしてくださいました。
blogでご紹介もさせてください。
ご感想
サイエンスクッキングなどでお世話になっている
万紀子さんの新しい試みということで
「料理のなぜ?」を聞いてみたい♪大人のお茶会
に参加させていただきました。
空気ケーキの美味しいスイーツと紅茶をいただきながら
アットホームな雰囲気の中で...
普段お料理しているときに不思議だった
あんなこと、こんなことをその場で答えてくれるという
嬉しく、そして贅沢な、ありそうでなかった企画。^^
なんでだろう?と思いながら
結局分からないまま放置して同じ失敗を繰り返す。
こんな経験誰しもがあると思います。
今回はそんな疑問を事前にぶつけていたので、
詳しい資料と共に
ホワイトボードを使いながら
分かりやすく説明してくださいました♪
たとえば冷凍コロッケの爆発はなぜおきるのか?という質問。
それにはコロッケに含まれる空気と水分や霜が関係していたんですね。
まず原因を探り、ではどうすれば爆発しないのかを実験して解説。
なぜ?というところをクリアーにすることで納得度は断然上がります。
そしてコロッケだけでなく、他のものも結びつけて考えることができ、一石五丁?
イカのお話も驚きでした。
皮が四枚あるなんて初めて知りました。
これで大好きなイカが揚げられそうです♪
揚げもの繋がりでは天ぷら油の劣化についても目からうろこ。
魚介に含まれる成分や衣が影響していたんですね!
お料理しているときのちょっとしたこと、
これが分かると失敗が断然少なくなる!
そして理論が分かれば
かけなきゃいけない手間、
はぶいてもいい手間も分かる。
効率よく、そして美味しく、体に優しく。
サイエンスというと難しそう、
と文系の私なんかは思いこんでいましたが
これが思わぬ発見があり、楽しかったです。
本来ならば何十人の人が聞くべきお話を
こんなに少人数でなんでも答えてくださった
太っ腹な万紀子さんに感謝感謝です。
今回の疑問はごく一部だと思うので
また次回人数が集まった時の展開も期待したいです。
万紀子さん、ありがとうございました!
わわわわぁ うれしいご感想をいただき、励みになります♪
どうもありがとうございました~~
____________________________________________________________________
Sinorin さんにも、ご感想をフェイスブックにご投稿いただきました☆
うれしすぎる~o(*^▽^*)o
ご紹介させていただきます。
ご感想
アットホームな雰囲気のなか、
まずは事前に集めた質問からの解答をしてくださいました。
手元には解答をまとめた詳しい資料も配布され、
これは教科書なみ、いやそれ以上に分かりやすく、
実用的な解説、内容となっていました!...
さらに、ホワイトボートではまきこさん自らのイラストでの解説あり
しかも、実演まで~!!!
食物栄養学科を卒業した私、学生の頃を思い出しました(笑)
日々時間に追われるように過ごしているので、
考える間も後回しにしていたことが奥底からでてくる感じ?
あれもこれもと、まきこさんに尋ねたいことが沸き上がってきました
友人の質問からも話題は広がり、
知るってこんなに面白い、楽しい♪
美味しい紅茶とフレッシュなケーキをいただき、
優雅な時間であり、内容の濃い時間でした
何より、まきこさんがすごすぎます(笑)
謎をその場で解き明かす!
謎が溶けるこのわくわく♪♪♪
みなさんにも、体験してほしいです(*^^*)
まきこさん、本日はありがとうございました
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
食育(子供料理教室・講演)・調理科学・フードコーディネート
| 固定リンク
「料理教室」カテゴリの記事
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.3(2017.01.10)
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.2(2017.01.09)
- 料理の個別相談のご感想(2017.01.04)
- 料理の個別相談を始める決意!(2017.01.03)
- レシピのいらない料理術を受講するとこうなる!(2017.01.02)
コメント