大人のためのサイエンス・クッキング「生クリーム」開催しました vol.1
大人のための「サイエンス・クッキング」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
生クリームを、賢く使いこなそう!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
第一回目を開催しました。
→サイエンス・クッキングのご紹介ページは
コチラ と コチラスーパーに陳列されている、
何種類もの生クリーム。
「その違い、わかりますか?」
何種類もの生クリームを、泡立て実験します
加熱実験から見えてくることもあります。
「なぜ、そうなるのか」
その理由が、おもしろい!
みんなでお料理するのは、大好き
生クリームを使った 「鶏のクリーム煮」
おうちではなかなか作らないでしょうか?
実は、すごく簡単にできちゃうんです。
この料理は、生クリームの種類とその特性を知らなければ、
本当においしくできません。
ご受講いただいたみなさんは、もうそれがわかっている
先にご紹介した実験、説明に、そのこたえがあるのです。
おいしい料理のレシピを習うだけではないのが、この教室の特徴。
どうやって作ったらおいしくなるか、
そのポイントがわかれば、
おうちで作ったときにも、絶対うまくできます☆
「なるほど、だから、こうするのね」
↑ おいしそう~、このシズル感~
vol.2ヘつづく
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
食育(子供料理教室・講演)・調理科学・フードコーディネート
| 固定リンク
「料理教室」カテゴリの記事
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.3(2017.01.10)
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.2(2017.01.09)
- 料理の個別相談のご感想(2017.01.04)
- 料理の個別相談を始める決意!(2017.01.03)
- レシピのいらない料理術を受講するとこうなる!(2017.01.02)
コメント