「米作りの会2014」今年も田植えをしました!
4年目の 田植え&稲刈りイベント!

奈良市の萩原農園さんのご協力のおかげと、
「一緒にやりた~い」とご賛同くださった55名のみなさまの支えがあって、
今年も楽しく田植えをすることができました。
心より感謝いたします。
田んぼの泥にぬ~っと足を沈める、あの感覚!
大地からのエネルギーを感じます。
最初は、大人でも初めての経験という方ばかりです。
泥に入った瞬間は、まるで子供みたいに、心が浮き立つ感じがします。
何年も一緒にやってくれている子供たちは、毎年成長して、しっかりと植えられるようになっていて、それもまた感激。
『何ともいえない、この一体感』
大人も子供も、お友達も初めてご縁があった方も、み~んなで心がひとつになるあの感覚。
私は、それがうれしくて、うれしくて。
なんて楽しいんだろう、幸せだな~と思います。
はじめは、我が子に食育体験させたくて、
田んぼを借りることを決意しましたが、
今、こうして続けている理由は、そればかりではありません。
大人である私が、田んぼ・自然から教えられたことがあまりに多いから。
萩原農園さんとの出会いで、農業と私の距離がぐっと縮まって、生き方・考え方に大きな影響を与えてくださったから。
そして、田んぼがご縁で、仲良くなれたご家族がたくさんいるから。
人と人のつながりに温かさを感じ、自分はみなさんに支えられていることに感謝できるから。
子供も毎年、家族行事として楽しみにしてくれるようになりました。
稲の生長を見て、季節を感じるようにもなりました。
今年も、おいしいお米を食べられることに、感謝♡
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
食育(子供料理教室・講演)・調理科学・フードコーディネート
| 固定リンク
「食育」カテゴリの記事
- 1/15は小豆がゆを食べよう!(2017.01.14)
- キッズ・サイエンス・クッキング「本物のイクラ?人工のイクラ!?」募集開始(2016.10.15)
- キッズ・サイエンス・クッキング ご受講者様からの声(2016.02.17)
- 夏休み、子供との昼ごはんを楽しもう!(2016.07.13)
- コック服で台所に登場したのは!?(2016.07.22)
コメント