今年のクリスマス料理は
今年は X'mas イブを含み、三連休だったので、
ゆっくりと料理ができました。
第一弾
牛テールの赤ワイン煮込み
黒毛和牛のテールを手に入れました
状態がよくて、血抜きに時間もかかりませんでした。
赤ワイン1本を注いで、水分はそれだけ。
なんとも贅沢な~
飲んでもおいしいフランスの赤ワインを思い切って入れたので、
おいしくなること、間違いなし!
(というか、おいしくなってくれないと困る~って感じ。)
玉ねぎ、にんじん、セロリなどの香味野菜を炒め、
テールと一緒に煮込みます。
コトコト煮込むこと、2時間半。
赤ワインのかぐわしい香りが、部屋に広がります。
おいしくって、クラクラしました
ほろっと崩れる肉質、ゼラチン質のうまさ、
もう言うことなし!
ソースがまたおいしいんです。
赤ワインの味と香りが凝縮したところに、
香味野菜を漉したことで、
一層、奥行きのある味わいになりました。
第二弾
我が家の毎年の恒例となっている
ローストチキン
この丸鶏の中抜きに、
きのこのガーリックピラフを詰めて、
手足の形を糸をかけるなどして整えます。
オーブンでいい色に焼けてきました。
(焼き上がりすぐに撮影できなく、皮のパリッとした張りが写らなかった
のが心残りだけど、アップしちゃいます)
皮はパリッ、肉はしっとりと焼き上がり、
オーブンがいい仕事をしてくれました。
肉汁が染みた ピラフがまたおいしくて、
競うように食べて、これだけすぐになくなります。
クリスマスケーキも作り、
家族でゆっくりおうちで過ごしたクリスマスでした
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろ~っと半熟の親子丼は、作り方の当たり前を変えてみよう(2017.03.12)
- クッキーの表面がブツブツに!?それはどうして?(2017.03.11)
- ジャスミンティーで燻製たまご(2017.03.10)
- ゆで卵の殻をきれいにむきたければ●●の卵を使う(2017.03.09)
- のぞいちゃおう木村家の晩ご飯「鶏の治部煮」(2017.03.08)
コメント