「米作りの会」2012 田植え-Part2
Part1からのつづき・・・・・・
みんなでやる田植えのおもしろさは、
何といっても、この一体感!!
今回は、幼稚園児のお子さんがいらっしゃるご家族がほとんどでした。
「子供に食育として、田植えを体験させたい」
という気持ちも一緒です。
でも、やり始めると、大人のほうが楽しんでいたかもしれません。
昨年もそうでした。
裸足で泥の中に入ったときの、
足がぬうぅ~っと埋まっていく、あの感覚。
土のどこかなつかしいにおい。
足元から、大地のエネルギーを感じて、
かがんだ背中には、太陽のエネルギーを受けて、
パワーをもらっている感じ。
だから、田植えの後はどっと疲れるはずなのに、
気分だけ高揚しているのか、どこか元気なんですよ!
不思議ですね。
子供たちにとっては、魅力いっぱいの田んぼ。
全身で泥遊びなんて、すご~く楽しい。
なかなか、できないですものね。
たんぼの脇を流れる小川には、たくさんの生き物がいます。
こもろこ、たうなぎなどの魚もいました。
田んぼの中には、あめんぼやかぶとえびがいっぱい。
子供たちは、手ですくって、楽しんでいました。
貴重な体験ばかりでした。
そして、みんなが心をひとつにしてやり遂げたときの達成感と充実感!
これは、子供も大人も、それぞれがうれしく感じたことだと思います。
こうした気持ちが味わえたのも、
この企画にご賛同してくださったみなさんのおかげ。
周りのお友達に、感謝の気持ちでいっぱいです
感激でした
そして、この企画を応援してくださった農家の方にも感謝いたします。
| 固定リンク
「食育」カテゴリの記事
- 1/15は小豆がゆを食べよう!(2017.01.14)
- キッズ・サイエンス・クッキング「本物のイクラ?人工のイクラ!?」募集開始(2016.10.15)
- キッズ・サイエンス・クッキング ご受講者様からの声(2016.02.17)
- 夏休み、子供との昼ごはんを楽しもう!(2016.07.13)
- コック服で台所に登場したのは!?(2016.07.22)
コメント