あまから手帖主催「京の大屋台村」
あまから手帖が主催する
「京の大屋台村」にいってきました。
京都の日本料理の名店
「美山荘」「菊乃井」「木乃婦」や
斬新な発想の日本料理として、
今注目をあびている 「祇園さ々木」
京都の有名イタリアン
「イル・ギオットーネ」
フレンチの「ボルドー」
などの京都の名だたる有名店が、
な~~んと、500円ワンコインの屋台を出すとのこと!
これは、行くしかない!!!
とのことで、お友達2人(&うちのチビ) と潜入。
会場は、チケットを買うだけでも1時間以上の行列。
最後には、チケットが売り切れて、並んだけれどゴメンナサイな人もいたくらいの大盛況。
メニューはこちら・・・
チケット入手のために、並ぶ間、
友達と「何にする?」と、メニューとにらめっこ。
まずは、前菜として、
ホテル日航プリンセス京都の
ランド産鴨のフォアグラと無花果・アーティーチョークのテリーヌ
“大理石仕立て”レーズントースト添え
フォアグラ・いちじくと、私な好きなものが詰まっている一皿で、
思わず食指が動いてしまいます・・・
ワイン欲しい~
お次は、
パリで初めて本格的なものを食べて、
そのうまさにはまってから
(→その話はコチラ)、
ビストロのメニューで見かけると、つい頼みたくなってしまう
クスクス!
ル ヴェソン ヴェールの
豚バラ肉と南仏野菜の煮込み クスクス添え
とうがらしペーストのアリッサをつけながら、
トマトベースの煮込みとともにいただきます。
そして、
「イル・ギオットーネ」のブースを見ると、
笹島シェフが自らパスタを調理中!
笹島シェフが作ったパスタなら、食べたい!
と、
本当は他の料理が気になっていたのですが、予定変更。
イル・ギオットーネ
ツナとマッシュルームのトマトソースのタリオリーニ
私がパスタをゲットした後、すぐに売り切れてしまいました。
らっき~
一緒に行ったお友達が、私が気になって仕方なかった一皿の、
なが~い行列に並んでくれていました。
美山荘
松茸としめじ、地鶏の米粉蒸し
米粉蒸しって、なんだろう?と思っていたら、
中華点心のごとく、
意外なスタイルで出てきました。
ゆずの香りがふわっと香ります。
美山荘は、一度行ってみたい日本料理の名店ですが、
お店の雰囲気に自分を重ね合わせたときに、
もう少し歳を重ねてから行きたいなと思って、
いつか訪れるのをたのしみにしているお店の一つです。
そういうお店がいくつもあるんですヨ。
だったら、素敵に歳を重ねていかなくっちゃね。
初めは、予約がとりにくいお店や敷居の高いお店のメニューが、
500円の屋台用にどんな風に料理を出してくるのか!
というのが気になって、そういう料理を食べる気満々でしたが、
かなり並んで、そのうちにお腹の虫が求めるものと、
脳みそが食べたいといっているものが戦ってしまい、
お腹がすきすぎて、本能が選んだ料理の列に・・・
(笑)ψ(`∇´)ψ
お友達とわけあって、いろんな味を楽しみました。
この日、驚いたのは、客層の幅が広かったこと。
日本料理の名店から、イタリアン、フレンチのお店がそろっていたので、
思った以上にお年を召された方も多かったです。
うまいもの好きが、集まってきた、
活気あるイベントでした!
あまから手帖では、食にまつわる、楽しそうなイベントが、随時企画・紹介されていますよ。
こちらのHPからチェックしてみてください。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろ~っと半熟の親子丼は、作り方の当たり前を変えてみよう(2017.03.12)
- クッキーの表面がブツブツに!?それはどうして?(2017.03.11)
- ジャスミンティーで燻製たまご(2017.03.10)
- ゆで卵の殻をきれいにむきたければ●●の卵を使う(2017.03.09)
- のぞいちゃおう木村家の晩ご飯「鶏の治部煮」(2017.03.08)
コメント
きゃ~~~
私も京都へ行く度にチェックしてて、行きたかったお店の名前がずらり。。。
羨ましい~~

美山荘は以前、洞爺ウィンザーホテルに入っていて、宿泊した時、そこで朝食を頂きましたが、今でもメニューが目に浮かぶくらい美味しかったです
もう3年前なのに、鮮明に覚えてる、、、くらい絶品でしたよ
是非行ってみて欲しいわ~
投稿: kumi | 2009年10月15日 (木) 21時17分
kumiちゃん
kumiちゃんが行きたかったお店ってどこだったのかな?
明日発売の関西ミシュランで三ツ星、二ツ星をとったお店だったのではないかなあ?
美山荘はウィンザーホテルから撤退しちゃったから、
そのときに行けて本当にうらやましい。
美山にはない、北海道の野菜を使っていたんだよね。もうそのお料理は食べることができないものね。
私も、kumiちゃんが泊まってきたと報告してくれたときのことを覚えているけれど、あれって、もうそんなに前なの???時が経つのって、早いよね。
投稿: まきすけ | 2009年10月15日 (木) 23時20分