どんぐりの砂糖煮
『ぐりとぐら』
うちの2歳の息子も、あの本が大好きになりました。
ある日、公園にでかけると、どんぐりがいっぱい落ちていました。
すると息子が、
「どんぐりを持って帰って、砂糖で煮ようよ!」と言い出しました。
このページのことをいっているんです。
「どんぐりは、ぐりとぐらは大好きだね。
昔の人もどんぐりを食べていたんだけど、
苦いからって、もう今は食べなくなっちゃったんだ。
だから、おうちに持って帰ったら、ぐりとぐらにあげようよ。」
といったら、納得して、
「ぐりとぐらにあげるんだ~」といって、喜んで、どんぐりを集めました。
おうちに帰ると早速、絵本を開いて、
何をするのかな?と見守っていたら、
「どんぐりは、木になっているんだよ」とのこと。
子供の発想って、すごいな~
本に「どんぐりをかごいっぱいひろったら」
というくだりがあるのですが、
おままごとのように、そうして遊んでいるのです!
私が「じゃあ、このどんぐりも、かごに入れて、ぐりとぐらにあげようよ。」
と、うながすと、
「なべと、おさとうもいるよ。」と息子
「こうやって、どんぐり・お砂糖・鍋を、絵本の前においておいたら、
きっと、夜み~んなが寝しずまってから、
ぐりとぐらが、絵本からそ~っと出てきて、
このどんぐりで砂糖煮を作って、全部食べちゃうと思うよ!」
というと、
息子は大喜び!
「どんぐりに、お砂糖をかけてあげてもいい?」
寝る直前まで、どんぐりがどうなるか、気になって仕方がない様子。
こうやって、絵本の前に、お供えのように置いて寝ることにしました。
朝起きたら、まず最初に
「ぐりとぐらはどんぐり食べたかな!」
「見てくる!」
といって、絵本の前に走っていくと・・・・・・
「あ~っ!どんぐりを食べてくれたんだ!
なくなってる!
鍋に砂糖煮がのこってるから、なめてもいい??」
と、鍋についたシロップをぺろぺろ。
「まつぼっくりは、食べなかったみたい」
と、少しがっかりそうにいうので、
「ねえ、ねえ、よく見て!何かまつぼっくりについているよ」と私。
「あかいリボンだ」
「きっと、ぐりとぐらが、お礼にと、
まつぼっくりにリボンをして、残してくれたんじゃないかな」
と私がいうと、
「本当だ~、ぐりとぐらも喜んでるわ」と息子。
とてもとても、満足気ないい顔をしていました
子供の創造性って、すごいな~と、驚かされたエピソードです。
そして、絵本から広がる世界って、素敵だなあと
こんなに広がりを見せることに、感心させられました。
日頃、どこまで子供の発した声をひろってあげられているかと思うと、
ついつい大人目線で、受け答えしてしまっていることもあるかもなあ、
と自分自身の子供に対する接し方を、振り返るきっかけにもなりました。
何年も先にこんなこともあったんだよ、
と、大きくなった息子に教えてあげたい、温かなエピソードだし、
思わず写真に収めて、これもそのときに一緒に見せてあげよう、なんて、
子供以上にもしかしたら感動しているのは、私かもしれないですね。
| 固定リンク
「食育」カテゴリの記事
- 1/15は小豆がゆを食べよう!(2017.01.14)
- キッズ・サイエンス・クッキング「本物のイクラ?人工のイクラ!?」募集開始(2016.10.15)
- キッズ・サイエンス・クッキング ご受講者様からの声(2016.02.17)
- 夏休み、子供との昼ごはんを楽しもう!(2016.07.13)
- コック服で台所に登場したのは!?(2016.07.22)
コメント
素敵だね~。
まきすけさんの優しい気持ちに私は心温まりました。
先月会った時も、まきすけさんの子供に対する
優しさに感動したばかりでしたが、
すごいな~と改めて思いました。
まきすけさんだけじゃなく、息子さんも幸せだったよね。
素敵なお話ありがとう
投稿: kumi | 2009年9月 9日 (水) 14時54分
くみちゃん、ありがとう
投稿: まき | 2009年9月10日 (木) 06時01分
感動しました!!!
すっごく素敵なエピソード。。。☆
まきすけちゃん親子を表しているような、ほのぼのとした暖かい雰囲気がよく伝わってきました。
こんなにも暖かい気持ちにさせてくれるなんて。。。
やっぱり子どもって天使だね☆
投稿: ぴろっぷ | 2009年9月10日 (木) 23時08分
ぴろっぷさんへ
ピュアな心に癒されるよね。ぴろっぷさんは、ずっと小さい子どもたちを教えていたから、こういう体験もたくさんあるんだろうな~。
そして、「ぐりとぐら」はやっぱり名作だね。
カステラ作りの部分、卵の殻を車にしちゃう部分が本の盛り上がりだと大人は思って、
最初のこの部分は普段は読み流していたけれども、
絵本の創造性ってすごいなと思い、あらためて見直しました。
ここに引っかかるの?? と。
もっと絵本を読んであげないとな~
投稿: まきすけ | 2009年9月11日 (金) 05時28分
素敵〜☆
絵本の前に座り込んでる姿を想像して、
にんまりしちゃいました。
彼にとってはきっと鮮明に記憶に残る出来事でしょーね。
そんな世界を演出できるお父さんお母さん、素敵です!
なんだか6年生までサンタクロースを信じてたこと、思い出してしまった(笑)
投稿: titti | 2009年9月12日 (土) 22時32分
ちっちさん、ありがとう!
サンタクロースも、創造力がふくらむよね~。
大人の私でも「信じたい」存在です。
そして、今日も「ぐりとぐら」を読んで、
「くりのクリームもつくろう」と言い出しています。
まずは、いがぐりを見せるところから始めたいんだけれど、近所で手に入らないので、森にいかないと。
投稿: まきすけ | 2009年9月13日 (日) 18時08分