驚きの組み合わせ!のおつまみたち
Eminaちゃんが遊びにきてくれるということで、
ランチの準備。
「お酒のあてが好き」って以前聞いたことを思い出し、
今回は、気になっていたコチラの本のお料理を試してみることに。。。
今、この本が、売れているんです。
理由は、「驚きの組み合わせ!」「超簡単」だから。
ロックフィッシュという銀座のバーの主人が、パパッと作る創作つまみ。
本当にこの組み合わせで大丈夫?と、常識を超えた食材のコラボから生まれる、新境地。
上段左~下段右へ (紫色で記載した料理が本書より)
●トマトときび砂糖のマリネ
(この日は、和三盆を使いました)
●オクラとみょうがのマスカルポーネを使った白和え
●干し貝柱のチーマー油漬け
●モッツァレッラチーズとマンゴージャム&にんにく・たかの爪を和えたもの
●たことキウイのマリネ
●こちらは、ただのモッツァレッラ
左上から
●揚げなすと干し海老のオイスターソース風味
●tittiさんのマンゴージャム&ヨーグルト
●ししゃものさっと煮
●白みそとマーマレードに漬け込んだチキンのロースト
そして、もちろん、甘いものも・・・
『バーのつまみ』の表紙になっている
●バナナのソテー カレー風味
デザートに、カレー粉??
と思われた方、これはぜひお試しあれ、です。
料理とお酒の後だからこそ、よりおいしいと感じるのかもしれませんが。
ラム酒の風味もよく、カラメル化した砂糖がカリッとしていて、美味
すべての料理が、
「これって、あり!?」と読んだときに不思議に思った組み合わせですが、
お友達と声を合わせて「うん、あり~!いける!」
ちゃっかり、白ワイン1本をふたりであけてしまうほど、
酒がすすむアテでした
ワインをあけたのも・・・
この日は、Eminaちゃんのお祝いでもあったのです。
北山のマールブランシュ(ケーキ店)で勤めるEminaちゃんが、
社内のお菓子コンテスト「プリン」のテーマで、1位を獲得したのです!
あのマールブランシュで、すごすぎる~!!!
3層になったプリンは、横から見ると、そのグラデーションが美しい!
上は、クレーム・フェテと黒ごまソースのマーブルになっていて、
金箔が飾られています。
ごまとクリームが濃厚で、
なめらかなムースのよう。
甘味を控えた、とろっとしたやわらかい口当たり。
こんなにおいしいプリン、すぐにでも商品化して欲しい!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろ~っと半熟の親子丼は、作り方の当たり前を変えてみよう(2017.03.12)
- クッキーの表面がブツブツに!?それはどうして?(2017.03.11)
- ジャスミンティーで燻製たまご(2017.03.10)
- ゆで卵の殻をきれいにむきたければ●●の卵を使う(2017.03.09)
- のぞいちゃおう木村家の晩ご飯「鶏の治部煮」(2017.03.08)
コメント
私、特に黒ゴマ好きなわけではないのですが
すっごいこのプリン食べたいです!!
投稿: ぱんだ | 2009年9月20日 (日) 21時04分
写真ではわかりにくいけど、
層が横から見ると、芸術です。
まったりなプリン好きなら、心躍る一品ですぞよ。
投稿: まきすけ | 2009年9月21日 (月) 07時51分
すご~~い
組み合わせが、本当に大丈夫??
どんな味??
って「???」いっぱいだよ
あんなに沢山の品数を用意するまきすけさんは
やっぱりすごいな~~
尊敬です
投稿: kumi | 2009年9月22日 (火) 11時08分
Kumiちゃん、
本当に簡単な料理ばかりなのよ。
本屋で立ち読みしてみて?
レシピが2行くらいしかないから。
気張らなくても、たくさん品数が作れちゃうの。
もっと、ええええ!!!???っていう組み合わせが、
本にはたくさん掲載されていて、
読み物として、男性が読んでもおもしろいかも。
という異色のレシピ本だと思います。
私の本を担当してくれた編集者さんが、
手がけた本なんですが、
この本は、構成、イラスト、見せ方がうまいと思う。
売れるのもわかるわ~。
投稿: まきすけ | 2009年9月22日 (火) 15時52分