花畑牧場の生キャラメル
今、話題の「花畑牧場 生キャラメル」
(田中義剛さんの牧場の・・・です。)
12月に札幌に行ったときには、新千歳空港でもフツーに山積みに陳列されていたのに、
今回行くと、新千歳空港でも、札幌大丸でも4時間待ち!!!
え~~!?
花畑牧場のほかのお菓子が私の好みでなかったので、
とても並んで買う気にはなれなかったのですが、
それにしても、こんなに有名になると、一度は口にしてみたくなりますよね~。
そして、食べてみたいなと思っていたら、
偶然にもゲットできました
これが、おいしくって、話題になるのもわかるな~っていう感じでした。
噛み出しがやわらかくて、口の中です~っとなめらかに溶けていく感じ。
生クリームの味が濃厚でおいしいです。
札幌では、いろいろな店が生キャラメルを売っていて、
最後に口で溶けていくというのは変わらないのだけれど、
味はもちろんのこと、噛み出しのかたさが違ったり、なめらかさに差があったり。
1個食べたら、もう1個食べたくなって、10個をぺろりと食べてしまいました。
この「生キャラメル」は、ネーミングがよかったのでしょうね。
こういうやわらかいキャラメルは、もともとあるんです。
フランスでは、カラメル・ムー(Caramel mou)と呼ばれます。
キャラメルは、砂糖、水あめ、生クリームを煮詰めてつくりますが、
このときに、かたさを水あめや生クリームの量で調節したり、
煮詰め具合でも変えることができ、
やわらかく仕上げると、生キャラメルのようになります。
今度、おうちでもつくりたいな~。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろ~っと半熟の親子丼は、作り方の当たり前を変えてみよう(2017.03.12)
- クッキーの表面がブツブツに!?それはどうして?(2017.03.11)
- ジャスミンティーで燻製たまご(2017.03.10)
- ゆで卵の殻をきれいにむきたければ●●の卵を使う(2017.03.09)
- のぞいちゃおう木村家の晩ご飯「鶏の治部煮」(2017.03.08)
コメント