ブーランジェリー アルション ラ・メゾン
奈良の登美ケ丘にある、「アルション」の支店。
アルションもどんどん店舗を広げていますね~。大学生の頃から、系列店には行っているので、かれこれ15年くらい??
こちらは、新しい店舗で、
石窯パンとビュッフェスタイルの料理です。
ひとことでいえば、私のような子連れの方には喜ばれるお店かな、と。
雰囲気のよい広い店内で、子供がチョコチョコ動き回っても、気を使わないし、子供が食べれそうなものも多いし、安心して一緒に行けます。
ゆっくりおしゃべりもできます。
味より何よりそこを重視したいときって、ありますよね?
でも、それなりにおいしく、からだにやさしいものを食べたい。
そういうときには適しているかも~
この日はいつもうちのかいじゅうくんと遊んでくれる、
マンションの隣の高校生のお姉ちゃんたち2人と行きました。
息子はすごくなついていて、おおはしゃぎ
女性にうれしいのは、野菜中心の料理ばかりということです。
契約農家から届いた野菜のサラダがあったり、
創作料理も多くて、私はナムル風サラダにはまって、そればっかり食べていました。
ブランダード(本来は塩漬けタラに火を通して、ピュレにして生クリームを加えたもの)や、タラモサラダ(ポテトピュレ&たらこ)、赤玉ねぎの自家製ジャムなど をパンにつけるのもよかったです。
肉料理はほとんどなくて、鶏料理が3品くらい。
(牛や豚はないです・・・)
あまりそれには目がいかないです。それよりも、野菜をたくさん食べたい!
そして、雑穀米&野菜カレー。女性うけしそう~。
ビュッフェって、ついたくさん食べすぎでしまうんだけど、
パンより、とにかく野菜ばっかり食べておなかい~っぱいになったので、
胃は軽いんだけど、満腹!?
ブーランジェリー(パン屋)が併設されているので、帰りに買って帰ることもできます。
(辛口コメントに聞こえるかもしれませんが、パンは特筆すべきものはないですヨ)
雰囲気がよく、夏はオープンテラスもあるみたいですよ。
使い勝手がいいお店として、また使っちゃいそうです。
「ブーランジェリー アルション ラ・メゾン」
奈良市中登美ケ丘6丁目3-5
近鉄けいはんな線学研奈良登美ケ丘駅前
リコラス登美ケ丘D棟
電話 0742-51-1839
ランチ 11~15時
ディナーもあります
HP→http://www.anjou.co.jp/shop/alcyonlamaison/
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろ~っと半熟の親子丼は、作り方の当たり前を変えてみよう(2017.03.12)
- クッキーの表面がブツブツに!?それはどうして?(2017.03.11)
- ジャスミンティーで燻製たまご(2017.03.10)
- ゆで卵の殻をきれいにむきたければ●●の卵を使う(2017.03.09)
- のぞいちゃおう木村家の晩ご飯「鶏の治部煮」(2017.03.08)
コメント
な、なつかしぃ…アルション。
某メーカーにいたとき、アルションの会社かめいあんじゅさん、担当しておりました=3
もう、かれこれ、何年前でしょうか(笑)
そーいえば、近鉄乗って奈良まで店舗視察とか行ったな~なんて思い出しました。
投稿: titti | 2008年6月22日 (日) 09時06分
そうだったんだね~!
その頃がなつかしいね。
西大寺にもカフェがあるし、そこに来たのかな?
投稿: まきすけ | 2008年6月22日 (日) 11時10分
2週間前、予約を入れていたのに娘が熱を出してしまいあいにくキャンセル。
でも「子連れOK!」という事なので安心しました。また機会をみつけて行きたいです。
娘よ、今度は熱出すなよ〜!!
投稿: Riuママ | 2008年6月23日 (月) 00時33分
子供用のスプーンや皿が、ビュッフェの皿の横に積まれているから、子供Welcomeにみえたよ。週末にいったのですが、子連れの家族が目立っていたよ。四歳まで子供は料金かからないというので、びっくりしました。
投稿: まきすけ | 2008年6月23日 (月) 14時19分