南翔饅頭店(ナンショウマントウテン)
友達と心斎橋筋を歩いていて、気になるお店を発見!
急遽、このお店でランチすることに。
小籠包専門店として上海随一の知名度を誇る老舗なんですって!
六本木ヒルズ が日本発上陸で、心斎橋店は2店舗目。
どちらもいい立地にありますよね。
エントランス横では、点心師の方々が鮮やかな手つきで、饅頭を包んでいる姿が見えます。
上海本店の「南翔饅頭店」より招聘した本場の点心師とのこと。
こんな風に包んでいるところを見せているなんて、
台湾の名店中の名店「ディンタイフォン」の店の造りに似てるところが。
ディンタイフォンも、昔、点心師が点心を作る場所を通って、客席に行くスタイルでした。
食べた~~いっていう、気持ちが高まりますよね。
<ランチの小籠包セット> 1280円
●豚肉入り小籠包
小籠包は頬張りたい衝動にかられますが、ちょっと待って
そう、本能的にすぐにかじってしまい、何度もやけどしてるんデス。
た~っぷり入った肉汁いっぱいのスープを、
まずは小籠包の皮の端をちょっとかじって、
ちゅる~っと吸うようにしていただきます。
オイシイ~!
それから、ぱくり!
久しぶりに、結構イケル小籠包を食べました。
台湾で食べたディンタイフォンの、口の中で溶けてなくなっちゃいそうなやわらかい皮には、日本では未だ出会えていないけど、
ここの小籠包は皮はしっかりタイプではあるものの、スープもおいしいしマルです。
また、食べに来ようと思いました。
●もち米焼売
好きなんです、この焼売。
メニューから好きな点心が選べるんですが、迷わずコチラをチョイス。
むちっと感がいいですよね。
●鶏そぼろ油飯 or チャーシュー麺
どちらかを選びます。
●醤油味 干し切り大根
箸休めに。
干した大根を醤油付けにしたもので、油の風味があるから食べやすいですね。
立地がとにかく便利。
地下鉄心斎橋駅で降りて、大丸百貨店からすぐなので、
また行こう~っと。
* *
「南翔饅頭店」 心斎橋店
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-5-18 藤井ビル1F
電話 06-6120-2185
11:00~23:00 (L.O22:15)
※子供連れで行きましたが、すごく対応がよくてうれしかったです。
子供用いす、食器がす~っと出てきて、店員さんも気を遣ってくださって、
ご家族連れでもお薦めです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろ~っと半熟の親子丼は、作り方の当たり前を変えてみよう(2017.03.12)
- クッキーの表面がブツブツに!?それはどうして?(2017.03.11)
- ジャスミンティーで燻製たまご(2017.03.10)
- ゆで卵の殻をきれいにむきたければ●●の卵を使う(2017.03.09)
- のぞいちゃおう木村家の晩ご飯「鶏の治部煮」(2017.03.08)
コメント