ガレット・デ・ロワのフェーブたち
フランスで、1月6日のキリスト教の公現節に食べるお菓子といえば・・・
「ガレット・デ・ロワ」
以前のブログで、ガレット・デ・ロワにまつわる話に触れましたが、
このアーモンドクリームが入った 大きな丸いパイの中には、
ひとつだけフェーヴと呼ばれる小さな陶器の飾りが入っていて、
切り分けて食べた時、フェーヴが入っていれば当たり!
1年間その幸運が続くといういわれがあります。
そのフェーヴを集めたい♪と思っています。
持っているフェーヴでは、このブランジェリー(パン屋さん)シリーズがお気に入りです。
親指の先 第一関節くらいの大きさ。
めちゃくちゃ小さいミニチュアサイズ。
・パンの材料
・パンの道具
・いろんなパン
・パン職人
というラインナップで、きゃわゆい♪のです。
パリの製菓材料店や蚤の市で見かけましたよ!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろ~っと半熟の親子丼は、作り方の当たり前を変えてみよう(2017.03.12)
- クッキーの表面がブツブツに!?それはどうして?(2017.03.11)
- ジャスミンティーで燻製たまご(2017.03.10)
- ゆで卵の殻をきれいにむきたければ●●の卵を使う(2017.03.09)
- のぞいちゃおう木村家の晩ご飯「鶏の治部煮」(2017.03.08)
コメント
え~!すっごいかわいい!
これを集めるって・・・私も出来るもの?
製菓材料屋さんにしかないのかしら??
探してみます~♪
投稿: kumi | 2008年2月 5日 (火) 12時21分
私はお店で買いましたが、ネットで販売しているところがいっぱいあるみたい。
フェーヴで検索してみてね。
いろいろかわいいのから、クラシックな雰囲気のものまで、いろいろあったよ~。
投稿: まきすけ | 2008年2月 5日 (火) 15時34分