塩味の野菜って!?
お正月をはさんで、帰省などで、2週間もブログがかけませんでした。
更新していない間にも、多くの方にご覧いただいており、誠にありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
12月にあったできごとがたくさ~んあるので、もう1月ですが、12月の更新をします
* *
なんと、生で食べて、塩味がする野菜なんです!
その名も、「プッチーナ」
下のほうにある、水滴みたいなもの。
これは、水滴でなく、透明なぷちぷちの水泡がついているんです。
これが、独特の歯ざわりと、塩味を作り出している元みたい。
海水の味がするんですよねー。
だから、葉野菜というより、味は海藻っぽい??
このプチプチの水泡と、フランス語で小さくかわいいという意味の puti(プティ)
それに、『菜』をかけて「プッチーナ」というネーミングになったそうですよ。
そして、葉は葉野菜にしては、とても肉厚で、スポンジっぽいやわらかさがあるんです。
こんな食感ははじめてなので、うまくいえませんが、サボテンみたいな感じ。
サボテンを食べたことはないくせに、そういうのはおかしいんだけど、イメージ、イメージ。
これは、アフリカ原産の野菜で、今は佐賀県で栽培されているようです。
HPによると、カリウム、マグネシウムが多いとか。
いや~、かなり変わっている野菜です!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろ~っと半熟の親子丼は、作り方の当たり前を変えてみよう(2017.03.12)
- クッキーの表面がブツブツに!?それはどうして?(2017.03.11)
- ジャスミンティーで燻製たまご(2017.03.10)
- ゆで卵の殻をきれいにむきたければ●●の卵を使う(2017.03.09)
- のぞいちゃおう木村家の晩ご飯「鶏の治部煮」(2017.03.08)
コメント
まきすけ先生のブログは、いきなり大量アップ
されるので焦ります。(笑)
「プッチーナ」、 初めて見ました。(@o@)
面白~い♪ ネーミングもかわいいですね☆
どんなお料理にしたら、美味しくいただけるんですか?
投稿: けつつ | 2008年1月 8日 (火) 22時28分
私はサラダにしたのですが、初めての味すぎて、なじまないまま食べ終わってしまいました。
HPにはパスタとかかれていましたが!?
こんな珍しい食材ですが、近所の西友で見かけて買ったんですよ。(めっちゃ、ローカル)
売れてるのかな~?見た目もびっくりなので、買うのに普通は勇気いりますよねー!
投稿: まきすけ | 2008年1月 9日 (水) 17時16分