Boulanferie Ange(ブランジェリー アンジュ)~札幌
Kumiちゃんと、POROCO(札幌の情報誌)のパン特集をじーっとみながら、
「どこにする?新規開拓してみようよ」
ということで、連れて行ってもらったパン屋さん。
Boulanferie Ange(ブランジェリー アンジュ)
フランスらしいパンを作りたいというお店の人のコメントに惹かれて。
札幌の中央区 電車通りに近いところにありますが、車でないと行けないかな。
黄色いかわいい一軒家は、住宅街の中で、目だっていました。
店内に入ると、「わ~ァっ」と、うきうきしてしまいました。
だって、だって、パンの陳列がすっごくおしゃれなんですもの。
日本でよく見るパン屋の形態は、壁ぎわにパンの棚がある感じですが、
ここは、フロアの中央に、パンのブティックさながらに、パンが鎮座されています!!
こういう見せ方、おっしゃれですよね。
バゲット・ア・ランシェンヌのクープの入れ方がバゲットっぽくなくて、かわいいですね。
どのパンも手ごろな値段で、このレベルというのは、さすが札幌価格。
関西だったら、どれもあと50円は高いと思います。
さて、さて、パンを全種類の8割くらい買いこんで、Kumiちゃん宅で、ご試食会。
私の好き系なカンパーニュやリュスティックなどのハード系のパンがたくさんあったので、すべておいしくいただきました。
パンって個性的でガンガン主張してくるものもあれば、おだやかなものもあって、人間みたいだけど、
このパンは内に秘めたものをもちながら、表面上はおだやかって感じのパンです。
粉の味も感じられて、おいしい。
その日よりも、3日後におどろきました。
たくさん買ったので、3日間食べていたのですが、日にちがたっても焼き戻したら、おいしい水みずしいやわらかさが復活するんです。
それが、バゲット(アンシェンヌのほう)のようなパンまで。
カンパーニュが数日おいしいのはわかるんですが。
これはうれしいですね。
それと、すごくおいしかったのは、食パン。
もちもちもち~っとしていて、弾力が強い!
ふつうのスーパーで売っている食パンの3倍はおいしいです。
ふわふわでなくて、ふかふかしてるっていうか、かんだときに、パンが押し戻す力があって、その食感が楽しめました。
ちょうどクリスマスの日に行ったので、店内のディスプレイがかわいかったんですよ。
* *
パンの店 アンジュ(Boulangerie Ange)
札幌市中央区南19条西14丁目2-7
(市電ロープウェイ入口徒歩3分:仲通り南向き)
TEL: 011-563-0083
営業時間9:00~19:00
定休日:日曜・祝祭日
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろ~っと半熟の親子丼は、作り方の当たり前を変えてみよう(2017.03.12)
- クッキーの表面がブツブツに!?それはどうして?(2017.03.11)
- ジャスミンティーで燻製たまご(2017.03.10)
- ゆで卵の殻をきれいにむきたければ●●の卵を使う(2017.03.09)
- のぞいちゃおう木村家の晩ご飯「鶏の治部煮」(2017.03.08)
コメント
ちゃの説明読んでると、不思議とまた食べたくなります。とても表現力豊か。でも本当にあのパンは美味しかったね!また是非一緒に食べたいね~。もちろんエグヴィブも!
投稿: Kumi | 2008年1月19日 (土) 22時25分
毎日食べるには、こういうパンもいいですね。
パンっていろいろで、料理の邪魔をしない、こういうおだやかなパンがいいときもあるし、
個性豊かなパンをただひたすらにがっつきたいときもある。
私がすごーく好きなのは、天然酵母の香りがぷんぷんするような、個性丸出しのパン。エクヴィブは、きっとそういうパンじゃないかって、前々からねらっております。ぐふふ~。期待して楽しみにしています。
投稿: まきすけ | 2008年1月19日 (土) 23時47分