Kaiクンとピッツァ作り
今日は、小学校3年生のKaiクンと、ピッツァ&シチュー作りをしました。
ピッツァはKaiクンのリクエスト。
まずは、生地作りから。
①フードプロセッサーに、パン専用の刃をつけて、強力粉、薄力粉、塩、砂糖を入れてスイッチオン。
②混ぜたままで、ドライイースト&ぬるま湯を加え、さらに混ぜます。
③湯種、オリーブオイルを加えて、なめらかになるまで混ぜます。なめらかになったら、生地がひとかたまりになって、フードプロセッサーの中をぐるんぐるんと回ります。
うちのかいじゅうくんは、それが楽しくて仕方ない様子で、参加してきてます。
④練りあがったら、分割して、丸めてベンチタイムをとります。
⑤生地をのばして、トマトソース、チーズ、バジリコ、ベーコンをトッピング。Kaiクンの好きなチーズはたっぷりのせて、と。
⑥発酵させて、高温のオーブンで焼いて、できあがり~
おなかすいた~!いっただきまーす。
Kaiクンは、楽しく作ってくれました。
ピッツア生地をのばすのも、上手 ー。
「生地がめっちゃおいしい!」といってくれて、いっぱいほおばってくれて、うれしかったわ~。
Kaiクンがピッツァを作りたいといっていたと聞いたときに、イタリア風の薄い生地にしようか、アメリカンタイプのふわっふわの生地にしようか迷ったけど、、、
パンが膨らんで、ふわふわになるっていうのって、
それだけでうれしいってことないですか?
膨らんだアツアツのパンって、温かい気持ちになごませてくれるっていうか。
そう思って、アメリカンタイプにしたんだけど、正解だったかな?
シチューの材料も切ってくれて、コクのあるクリーミーなシチューができあがりました。
子供が料理する姿って、ホントほのぼのしますね~。
今日は楽しかったな~☆
Kaiクン、次は何作りましょうか?
| 固定リンク
「食育」カテゴリの記事
- 1/15は小豆がゆを食べよう!(2017.01.14)
- キッズ・サイエンス・クッキング「本物のイクラ?人工のイクラ!?」募集開始(2016.10.15)
- キッズ・サイエンス・クッキング ご受講者様からの声(2016.02.17)
- 夏休み、子供との昼ごはんを楽しもう!(2016.07.13)
- コック服で台所に登場したのは!?(2016.07.22)
コメント
konndoha pasta wo tukuritai na!!^^/
こんどは パスタをつくりたいな!
投稿: kai | 2007年11月18日 (日) 22時19分
Kaiクン、パスタですね~。どんなパスタがいいのかな。
また、遊びにきてね(^^)
投稿: まきすけ | 2007年11月19日 (月) 04時05分