« 沢屋のストロベリージャム~軽井沢 | トップページ | 三たてそば「春知」~奈良 生駒 »
「海ぶどう」は、沖縄の海にある海藻です。
わかめなら、茎にびらびらがついていますが、この海ぶどうは、茎に球状のプチプチが、びっしりついています。
クビレヅタというのが正式名。
キャビアみたいで、口の中でプチッといいます。
ポン酢をかけて、海の香りごといただきました。
2007年10月 7日 (日) グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
うみぶどう、母が職場の旅行で沖縄に行った時のお土産で初めて食べたのは十年以上前…。 そのときの感想 「ただの海草やん」 あはは。でも、ほんと、もっと期待してたんですよね^^; かわいい名前だし。
投稿: ぱんだ | 2007年10月 9日 (火) 15時08分
ぱんださん、いつもありがとう☆きっと、沖縄のお土産だったら、生の海ぶどうよ!!私が今回食したのは、塩づけの海ぶどうだから、絶対、生のほうがおいしいよ♪ もっと期待してたっていうの、わかるわ。 一緒に食べた母も、そう思ったみたいだもの。
投稿: まきすけ | 2007年10月10日 (水) 00時16分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 海ぶどう:
コメント
うみぶどう、母が職場の旅行で沖縄に行った時のお土産で初めて食べたのは十年以上前…。
そのときの感想
「ただの海草やん」
あはは。でも、ほんと、もっと期待してたんですよね^^;
かわいい名前だし。
投稿: ぱんだ | 2007年10月 9日 (火) 15時08分
ぱんださん、いつもありがとう☆きっと、沖縄のお土産だったら、生の海ぶどうよ!!私が今回食したのは、塩づけの海ぶどうだから、絶対、生のほうがおいしいよ♪
もっと期待してたっていうの、わかるわ。
一緒に食べた母も、そう思ったみたいだもの。
投稿: まきすけ | 2007年10月10日 (水) 00時16分