bonne volonte(ボン・ボランテ)~京都のパン屋
京都 荒神口にある、有名なパン屋さん
「bonne volonte(ボン・ボランテ)」
Yakkoちゃんが、私と会う前日に、私の分まで買ってくたのです。
うるうる、うれちい。
だって、ここのパン屋さんは、すごい人気で、夕方に行ったらほとんどパンがないんです。
食パンに至っては、かなり先まで予約が詰まっているとか。
もともと、イルパッパラルドというイタリアン&ベーカリーのお店にいた方が、
独立して出されたお店です。
しかも、女性職人さんなんですよ。
女性の活躍は、やっぱりうれしい。
そして、特注の石釜に薪をくべて焼かれているんです。
だから、パンのクラスト(皮)の香りが、香ばしい!
Yakkoちゃんとは好みが一緒なので、
私の大好き系のパンを買ってくれました☆
●カンパーニュ(左奥)
1日経っているから・・・とYakkoちゃんはいっていましたが、
そのまま食べたらたしかにかたいけど、
トースターで焼き戻すと、
息を吹き返しました!
みずみずしくって、ほんわかやわらかい。
そして、皮はパリッとかたくって、
粉の香りが豊か。
カンパーニュらしいほのかな酸味もバランスがいい。
わ~い、おいしい!
まずは、そのまま食べて、
それから、よつ葉バターをつけて、
イタリアのエクストラバージンオリーブオイルもつけて食べ比べ。
バターを少し塗ると、
酸味がおだやかで、旨みがプラスされる感じ。
またはそのままがいきいきとした香りが楽しめて、おいしいかな!
●キャラウェイ入りのパン(右奥)
このパンも、いい香り。くんくん。
袋をあけた瞬間に、ふわ~っと香ってきます。
キャラウェイの風味が強いから、
エクストラバージンオイルとあわせても、これはナイス。
パンの香りはちょっとマスクされてしまうんだけど、
キャラウェイとはいい相性でした。
これらのパンは、もちろんひとりじめ。
トースターで焼いては、いろいろつけて試して、
こっちのほうがいけるとか、ぶつぶついいながら、
例のごとく、オタク的に食べてしまいました(^^;)
夕食の90%はこれらのパンでした。なはは
●ラスク(手前)
カンパーニュのラスクかな?
天然酵母のパンのおいしさが、とにかく前面に出ています。
パンで食べるよりも、より香りが強いような気がします。
例えるならば、まるで、熟成臭のようですよ。
不思議だわ~
ふつうのラスクは、さくってもろいですが、
これは、とーってもかたい。
ボリッというかみごたえです。
そして、食べ終わっても、口の中に、カンパーニュの酸味と香りが後味として残るラスクなんです。
このお店ならでは。贅沢なラスクでした。
今度は、実際にお店に行きたいな~
* *
「bonne volonte(ボン・ボランテ)」
京都市上京区河原町通荒神口下ル
075-213-7555
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろ~っと半熟の親子丼は、作り方の当たり前を変えてみよう(2017.03.12)
- クッキーの表面がブツブツに!?それはどうして?(2017.03.11)
- ジャスミンティーで燻製たまご(2017.03.10)
- ゆで卵の殻をきれいにむきたければ●●の卵を使う(2017.03.09)
- のぞいちゃおう木村家の晩ご飯「鶏の治部煮」(2017.03.08)
コメント
おはよー。さっそく遊びに来ちゃったー(笑)
関西訪問する時は、いろんなお店にちゃに連れてってもらいまくりた~い!うふふー。
投稿: みよこ | 2007年10月12日 (金) 08時48分
わ~い、ありがとう☆以前、関西に遊びにきてくれたときから、もしかして10年くらい経ってる??はやいね~
投稿: まきすけ | 2007年10月12日 (金) 23時33分