離乳食カフェ「もぐもぐきっちん」~Part2
7ヶ月になって、離乳食に慣れ始めたころに行った、離乳食カフェ(2007.6.24に掲載)。
離乳食は完全に手作りにしていますが、
レストランで食べる楽しさを味わうのも楽しいね、ということで、
心斎橋そごう「もぐもぐきっちん」へ再訪。
ちょうど1歳になろうとしているときなので、
以前よりも大人っぽいメニューが食べられます。
母の私も、市販の離乳食の味をみてみようと、かなりその気!
●炊き込みご飯・筑前煮
今回は、お友達と一緒に行きました。
うちの子は、お友達が気になって仕方ないの。
とにかく、横をむきっぱなし。
でも、食べる、食べる、食べる。
いつもは野菜の甘味とだしの味を強調させて、ほとんど調味料を使わないで作っているので、ごくごく薄味なんです。
でも、市販の離乳食は、本当に味が濃い。
私が味見しても、十分に味がついているなと感じます。
子供は味が濃いほうがぱくぱく食べるんですよね。
子供の味覚形成のために、できる限り、子供だけ別の食事のうちは薄味にしたいと思っているのですが、そうすると、うちの場合は、どうしても途中で飽きちゃって食べる速度が遅くなるんですよね。
いつもはそれにつきあって、ゆっくりごはんの時間をとっていて、
途中で、ハイハイを追っかけながら、ごはんをあげているくらいなので、
今回もあまりの早さにびっくりました。
お友達のほうを向いたまま、気もそぞろながら、すごいスピードで完食。
明日からはママの薄味にもどるからね~。
| 固定リンク
「食育」カテゴリの記事
- 1/15は小豆がゆを食べよう!(2017.01.14)
- キッズ・サイエンス・クッキング「本物のイクラ?人工のイクラ!?」募集開始(2016.10.15)
- キッズ・サイエンス・クッキング ご受講者様からの声(2016.02.17)
- 夏休み、子供との昼ごはんを楽しもう!(2016.07.13)
- コック服で台所に登場したのは!?(2016.07.22)
コメント
うちはママが怠け者なので、ほとんど大人と同じもの食べてます。いちおう、チビも食べられるものを大人も食べる、って感覚ですけど^^;
そして、前も思ったけど、高いですね。
しかも、この量で…!
ぜったいうちだったら足りませんわ(笑)
投稿: ぱんだ | 2007年9月17日 (月) 22時41分
うちももうすぐ一歳なので、どのくらい大人の食事に近づけようか、迷いながら、少しずつあげています。
お誕生日を期に、いかにも離乳食を減らしてあげようかな~
投稿: まきすけ | 2007年9月18日 (火) 00時22分