オーダーメイドの料理教室
私は自宅で料理教室をしています。
私にとって料理教室はオシゴトというよりも、趣味の範囲内。
ちょっと珍しい料理教室をしているんです。
「オーダーメイドの料理教室」 この意味わかります?
料理教室をするたびに、どんな料理を作りたいかを話し合って、それでひとつひとつメニューを組み立てていくんです。だから、自分が本当に作りたい料理が学べます。
私自身、趣味でやっているものだから、とにかく喜んでもらいたいという気持ちがあるのです。
一般の料理教室って、メニューがすでに決められていて、それを順番にこなしていきますよね。そんな中で、自分の興味ない料理だってあるはず。
そして、習い事って、月に○回とか、第○曜日とか決められていると、ときに気持ちがおっくうになることってありませんか?
だから、やりたいメニューを、やりたい時に日程を調整してやりましょうということにしています。どんなメニューをご希望されるかによって、最初に受講料も決めています。
個人で来られている方も、グループで来られている方もさまざま。それぞれに、楽しんでいただいています。
料理教室って、いい空気が流れていて、穏やかな時間ですよね。
本格的なフレンチやイタリアンを作りたいという方は、じっくり時間をかけて、料理というより「作品」を作り上げる感じで取り組まれます。
短時間で、簡単に、おしゃれにおいしくっていうのがいいな~♪という方は、あっという間にできた料理でテーブルが華やかになるのを楽しんでくださっています。
私はその中でも、料理のコツと理論の部分を重視してお伝えするようにしています。
私の専門が、調理科学という、「料理のコツを科学的に裏づけして伝える」という分野なので、
「この操作をするのは、なぜ?」
「どうしてこうなるの?」
という質問に答えるのは、得意なんですよ。
そんな感じで、料理教室をしています。
料理教室をしながら、いろんなおしゃべりをして、私も楽しく、刺激を受けているんです。
そして、一緒に作り上げる楽しさ。みなさんの笑顔。
これからも大切にしたい時間のひとつですね。
| 固定リンク
「料理教室」カテゴリの記事
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.3(2017.01.10)
- 「レシピのいらない料理術」のご感想 vol.2(2017.01.09)
- 料理の個別相談のご感想(2017.01.04)
- 料理の個別相談を始める決意!(2017.01.03)
- レシピのいらない料理術を受講するとこうなる!(2017.01.02)
コメント
はじめまして。
たまたま、こちらのブログに辿りつきました。
オーダーメイドのお料理教室、とっても魅力的です。
参加したいな~と思うのですが、可能なのでしょうか?
ご連絡先が分からなかったので、こちらに書いてしまいましたが・・・
どうぞよろしくお願いします。
投稿: さとあこ | 2007年12月11日 (火) 11時15分